REAL SPEC 
HEIGHT=31m 
WEIGHT=167t | 
カタログより 
 ダイアクロン隊最強最大のロボット基地。 
 ワルダー要塞空母を撃て!! 
 ワルダー軍団は、ついにダイアクロン隊本部を攻撃してきた。敵のミサイルが次々に建物を破壊する。ワルダー軍団を許すな!ロボットベース出動。一発で山をも吹き飛ばすフリーゾンビームキャノンが今、敵の要塞空母に向かって発射された! 
 
(後期版取扱説明書より) 
たちこめる暗雲の中からついにその姿を現したワルダー軍団。ゲリラ基地から、月面基地から、次々と攻撃隊を送り込んでくるのを全方向電子波レーダーがキャッチした。「ビームキャノンスタンバイ!フリーゾンエンジン始動!全員配置につけ!」超巨大戦闘メカ、ロボットベースからダイアクロン隊の全強力メカにスクランブルサインが出た。
 
●ヒーロー仮面について
 | 
ORIGINAL PRICE 
\6800 
●部品(ACCESSORI:GIG) 
・人形5ヶ(n .5 Dianauti) 
・ダイアパンチ2ヶ(n. 2 pugni) 
・ベースアタッカー2ヶ(n. 2 mazzi-d'attacco) 
・ベースファイター(n. 1 mezzo volante) 
・ミサイル2ヶ(n. 2 missili) 
・ビームキャノン(n. 1 cannone a raggi.) 
 | 
FIGURE 
 
 
 
 
 
 or 
 
 
 
 
 
 | 
 全長31メートルの巨大ロボット、戦車基地に変形する。むこうずねのセンターラインが印象的だ。足が前後に分割される変型パターンはアイアンギアに先駆けている。 
 ダイヤモンドパターンを思わせる胸の幾何学格子の奥に指令室があり、隊員は背中のエスカレーターで腹部背面から乗り込む。足先には小型戦闘機2機を収納し、基地形態の頭部にさらに1機マウントすることができる。この隊員フィギュアを絡めたてんこもりな内容こそが、ミクロマンサイズではできなかったこと、というわけだ。 
 専用のカタログ(と、いうよりも、この時期この大型サイズのカタログを封入できるのはロボットベースだけだったというのが本当のところのようだが)が付属し、ダイアクロンの初期ラインナップを紹介している。
  
 本アイテムの国内版は、発売時期によってパッケージのSTマーク番号や付属隊員、シール、取扱説明書などが大きく異なる2バージョンが存在する。また、海外版「IL GRANDE」の存在によって3種となる。さらに初期バージョンについては一部のパーツ形状も細かく変更されており、本製品が長期に亘って生産されていた事実が窺える。パーツ形状違いについてはコクピットシートの形状や肩部マウント方式など、一部分解を必要とするため、確実な分類は難しい。
  
●ロボットベースバージョン違いについて
 |