- 
ハ
 - 
■バードベース
スカイベースの変型した状態。機首を下げ、両翼のコンテナを展開、各スカイマシンの発進直前の形態である。
- 
■バードランサー(SB)
- 
■バーリアン(DM)
セイントフォーマーにおけるワルダー軍団の可変メカ。
- 
■爆転アタックロボ
- 
■バグモス
- 
■幡池裕行(DM)
- 
■バッタス
- 
■パトカー部隊
- 
■バトルアウト(C)
- 
■バトル合体
- 
■
バトルコンボイ
- 
■
バトルス01
ダイアバトルスの胴体および頭に変型する車両型マシン。
- 
■
バトルス02
ダイアバトルスの両腕およびバックパックに変型する戦闘機型マシン。
- 
■
バトルス03
ダイアバトルスの両足に変型する爆撃機型マシン。二人乗り。
- 
■
バトルバッファロー
- 
■バトルブレスター
- 
■バトルヘッダー
- 
■バトルミサイルダンプ
- 
■バトルライナー
- 
■バトルレッカー
- 
■バックレーザー(SB)
- 
■バッファル仮面
ヒーロー仮面の1種、バッファローの様な角が特徴。
- 
■パメラ・シャークター(DM)
- 
■バロン(C)
- 
■パワーシャベル
- 
■パワードコンボイ
- 
■パワードスーツ
- 
■パワードバギー
- 
■パワードビーム
- 
■
パワーベース
 シリーズ初期、第一次アタックシステムのアイテム。小型マシンとその発射台、そしてマシンが通れる道路がモールドされた4種類のベースを連結して遊ぶ。大型ロボット(ロボットベース)からこのような小型なアイテムまで、価格帯の幅を大きくとる意味があったと思われる。マシンとベースの色がさらに3種類あり、合計12種類存在する。
- 
■パワーライナー
- 
■ハンドパルスガン
- 
■ハンドミサイル
4WDハイラックス レッカー車タイプ付属パーツ。パンチパーツ(レッカーパンチ)とは別で、手首に装着する2種のミサイルパーツの総称である。
- 
■番場哲(C2)
- 
■反陽子ミサイル(RB)