|
ステゴザウルス STEGOSAURUS | |
|---|---|
| |
|
REAL SPEC HEIGHT=?m WEIGHT=?t |
カタログより |
|
ORIGINAL PRICE \2300(toy) |
|
|
FIGURE |
|
| コメント | |
■比較しないと判らないが恐竜形態はコンパクトな感じ。
■ロボット形態では上半身のボリュームがすごい。左右に開いた尻尾パーツが妙にゴージャスなイメージをかもし出していると思うのだがどうか。ミサイルの発射装置はトリケラトプス同様肩にマウントできて、武器が余らないのが嬉しいところ。なお、例によってのワンポイントアドバイスとしては、尻尾パーツの付け根部分が破損するケースがあるので気をつけよう。
■コクピットがロボット時の胸部っていうのは、ティラノサウルス以外は共通。恐竜時には腰の頂点付近にあたり、背びれパーツとコクピットハッチの2重カバーになっている。
■TFG1版。黒から赤に変更された部分が際立つ。
ロボット形態。けっこう赤もいいかも。
■TFG2版。トリケラトプス同様あずき色のシャア専用ステゴザウルス。
■配色もトリケラトプス同様、胸パーツはG1時代の赤を踏襲したものとなっている。
| |